top of page

第19代韓国大統領選挙の情報

■各候補者の公約比較  

(出典:http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2017/04/15/2017041500204.html


※ページ内およびPDFに誤記がございました。お詫び申し上げます。4月21日0時、修正して再アップしました。

●各候補者の公約内容 詳細はこちら(pdf.)
​※KEY主催の学習会(4/16実施)で配布した資料をアップしています。公約内容ほか選挙情報は日々更新されていますので、多少内容が異なる点、ご了承ください。
※各候補公約をまとめるにあたり、作成者が任意で抽出しております。

​●主要候補者の10大公約

①文在寅   문 재 인 (ムン ジェイン)

共に民主党

1.職場の責任を持つ大韓民国

公共部門職場81万個創出、4次産業革命委員会設置

 

2.政治権力と権力機関改革

大統領執務室光化門政府庁舎移転、検警捜査権調整

 

3.反腐敗・財閥改革

朴槿恵・チェスンシル国情壟断否定蓄財財産没収

 

4.強い安保、丈夫な大韓民国

韓・米同盟強化と日・中・露・周辺国協力で北の核解決
 

5.青年の夢守る大韓民国

青年雇用義務割当制拡大、青年求職促進手当導入

 

6.性平等の大韓民国

女性家族部など権限強化、非正規職女性差別禁止

 

7.老人が幸せな大韓民国

老人の70%に基礎年金30万ウォン、老人職場80万個に拡大

 

8.子育てに良い大韓民国

高校まで公教育費用国家負担、国公立保育施設拡大

 

9.自営業者・小商工人支援

中小企業庁を中小ベンチャー企業部に拡大

 

10.安全で健康な大韓民国

青瓦台中心災難対応コントロールタワー構築、老朽原発閉鎖

②洪準杓 홍 준 표 (ホン ジュンピョ)

自由韓国党

1.強い安保、強い大韓民国

戦術的核再配置、攻勢中心の国防に転換

2.企業の自由を、庶民に機会提供を

青年の職場(企業)ニューディール政策、最低賃金 1万ウォン段階別値上げ

3.庶民に合わせた福祉指導完成

家庭養育手当2倍に値上げ、基礎年金30万ウォンまで値上げ

4.教育希望のはしご構築

司法試験存置、低所得層学生は就業まで国家が支援

 

5.庶民福祉拡大

「庶民・青年救難委員会」新設、独居老人老後生活支援

 

6.小商工人保護

路地商圏保護、不正請託禁止法改訂

 

7.社会不条理遮断

検警捜査権調整、凶悪犯死刑執行

 

8.清潔大韓民国

食水ダム建設を通じた1級食水供給

 

9.4次産業革命先導、小さく効率的な政府

科学技術情報部新設、自治体・民間で国家事務移譲

10.大韓民国に活気を

第2子から1000万ウォン支援、青年・新婚夫婦100万戸 住宅支援 

③安哲秀 안 철 수 (アン チョルス)

国民の党

1.丈夫な自強安保と朝鮮半島非核化

先端国防力建設、韓・米同盟強化と東北アジア平和体制推進

 

2.教育・科学技術・創業革命   

教育部廃止、5(小)5(中)2(職業学校)4(大学)体制学制改編

 

3.政経癒着および不公正取引根絶

不正企業人赦免制限、財閥のたこ足拡張禁止

 

4.賃金格差と雇用不安のない未来の職場

中小企業就業青年に2年間1200万ウォン支援
 

5.国民主権のより良い民主主義

高位公職者不正捜査処設置、検警捜査権調整

 

6.格差解消および社会安全網完備

国民起訴生活保障制度死角地帯解消、国公立学童保育所拡大

 

7.「災難ゼロ社会」実現

災害・災難予防体系構築、青瓦台災難コントロールタワー機能

 

8.性平等大韓民国

女性暴力被害者支援予算拡大、児童暴力発見システム強化

 

9.安全なエネルギー、美しい文化国家

PM2.5環境基準先進国水準強化、新規原発建設禁止

 

10.スマート農漁村

食べ物安全・衛生管理システム構築、食糧作物時給を向上

④劉承旼 유 승 민 (ユ スンミン)

正しい政党

1.子育てしたくなる国

育児休職3年法導入、家庭養育手当2倍に引き上げ

2.働きながら大切にされる国

”刀退勤法”導入、最低賃金1万ウォン段階別引き上げ

3.共に暮らす共同体福祉

国民年金最低年金額保証、低所得老人基礎年金引き上げ

4.創業したい国、公正な市場経済

ネガティブ規制方式へ転換、公正委専属告発権廃止

5.革新中小企業、丈夫な自営業

大企業・中小企業間賃金・福祉格差縮小、路地商圏保護

6.PM2.5、化学物質、原発不安解決

PM2.5国家対応体系整備、原発耐震設計水準強化

 

7.最高軍育成

THAAD追加導入、非戦闘分野民間に移譲

 

8.あらゆる人のための未来教育

大学別論述廃止、私立高校・外国語高校廃止

 

9.小型住宅供給拡大、低所得層住居福祉強化

小型新築分譲・賃貸住宅供給拡大、老後住宅再建築

 

10.憲法精神を実現する政治革命

大統領4年重任制、地方分権型改憲、公職者不正捜査処設置  

⑤沈相奵 심 상 정  (シム サンジョン)

正義党

1.国民主権型政治改革

国民召還・発案制導入。国民投票対象拡大体制推進

2.租税改革と財閥改革

富裕者増税と不労所得課税、政経癒着および甲体質根絶

3.保育・医療・老後安心福祉実現

国公立学童保育園拡大と民間学童保育園公共性強化

4.丈夫な安保均衡外交

THAAD配置撤回、戦作権早期還収、機務司令部解体


5.人中心の教育革命

乳児3年公教育化及び学制含む、高等学校無償教育

6.農漁民・中小商工人保護と庶民住居安定

65歳未満の農民基本所得月20万ウォン支給

 

7.雇用安定・差別なき社会の実現

非正規職正規職化-差別解消、雇用安定・所得不平等解消

 

8.性平等社会実現

出産前後休暇、配偶者出産休暇期間拡大

 

9.脱核生態社会

2040年原発ゼロ実現、憲法に動物権明記

 

10.児童・青年・障害者・少数者に希望を

0~15歳子供病院費100%国家責任、国立大登録金無償
 

●まとめ

◇所得格差の是正や検察の改革については各候補者共通している主張である。

◇ この資料にはないが、日本軍慰安婦問題の日韓合意についてはどの候補も再協議が必要と主張している。

◇ 非正規職者の正規化、雇用の安定・創出、労働環境の改善についてはどの候補者も主張しているが、雇用の安定・創出についてのスタンスが分かれている。
文在寅=政府自らが雇用を創出するという主張
洪準杓、安哲秀=政府はあくまで民間をサポートするという主張


◇ 国防をめぐっての議論は注目すべき
1 THAAD

文在寅=言及を避けている
洪準杓・安哲秀=従来通り進行
劉承旼=追加投入
沈相奵=即撤収
2対北軍事政策

文在寅=「中道的」立場(周辺各国との連携、対話と制裁を’’バランスよく’’使用)
洪準杓=核武装:北の核問題解決ない限り対話なし路線

安哲秀=対話より制裁、軍備増強を強調

劉承旼=核武装考慮(米国核の共同使用)

沈相奵=柔和的

Please reload

bottom of page