
KEYによる政党アンケート調査結果
*第20代 韓国国会議員選挙に関する情報ページに戻る
私たちは今回の韓国国会議員選挙にあたり、おもな政党に向けてアンケートを実施しました。このアンケートは在日コリアン一般の生活に根ざすイシューについてKEYに集う青年の「声」を盛り込み、質問項目としてまとめたものです。
政党の選定にあたっては2016年2月14日の時点で韓国国会で議席を有していたセヌリ党、共に民主党、国民の党、正義党の4党にしぼっています。
※回答はページ下部をご覧ください。なお、2016.3.30時点で回答のあった政党のみ掲載しています。
・正義党
・国民の党(NEW!)
ほか政党も回答が届き次第、追加してまいります。
質問1.在日同胞の理解促進・教育について
近年、様々な形態を通じて韓日市民交流が促進されております。在日同胞もその例に漏れず、交流の機会を得ております。しかし一方で、在日同胞に対する韓日市民双方の認識不足のため(例えば、在日同胞が持つ特殊な歴史性やそれに基づくアイデンティティについての理解が不足している問題:植民地時代に移住した祖先をもち日本で生まれ育った在日同胞を「日本人」と扱うなどの問題)多くの在日同胞が交流の中で疎外感を感じております。
この課題について、貴党はどのような施策を講じるべきとお考えでしょうか?できるだけ具体的に教えてください。
質問2.在日同胞の民族教育について
現在、在日同胞の子供たちのほとんどが通う日本の学校では、言語、歴史、文化など私たちのルーツに関わる事柄を学ぶ機会がほとんど保障されていません。
在日同胞は民族学校や日本学校内の民族学級、植民地期に学ぶ機会を奪われた一世同胞のための夜間学校や、在日同胞青年によるサークル活動などの形態で、様々な民族教育活動を行ってきましたが、日本政府による教育保障は不十分のままです。
在日同胞の民族教育に対して、貴党はどのような施策を講じるべきだとお考えですか?できるだけ具体的に教えてください。また、韓国政府として日本政府に求めるべきことについて、貴党のお考えを教えてください。
質問3.「ヘイトスピーチ」について
日本では、インターネットや街頭での在日同胞はじめ社会的マイノリティーに向けた差別的憎悪表現、あるいはそれらを扇動する行為、いわゆる「ヘイトスピーチ」が後を絶ちません。在日同胞の多くは、日本の植民地政策によって生まれた存在で、現在においても制度の面でも意識の面でも疎外された存在です。そうした存在だからこそ許せない心情があります。そこで、「ヘイトスピーチ」について、韓国政府として日本政府に求めるべきことについて、貴党のお考えについて教えてください。
質問4.在外同胞政策について
日本での永住権を維持し、韓国で生活する在日同胞が、韓国国内で住民登録をされても「在外国民」と謄本に表記されていることで、他の外国人家族に適用されている子育て保育支援からも排除されている問題が起き、現在、憲法訴訟が提訴されています。
2012年から施行されている兵役法令により、父、または母が永久帰国を申請した者、1994年1月1日以降の出生者で、18歳以降、全部合算して3年を超えて韓国内に滞在した者は在外国民2世としての資格を失い、その対象が20歳から37歳の男性である場合、兵役義務が付加される可能性が出てきました。
在日同胞の多くは、植民地政策により生活の糧を求めて、あるいは強制的に日本への移住を強いられた者の子孫にあたります。これら政策について貴党のお考えをお聞かせください。
質問5.南北関係・安全保障について
在日同胞は、その歴史性から南北関係について非常に関心を持っています。 2016年1月6日、北朝鮮が初の原水爆実験を実行しました。また、2月7日には「人工衛星の打ち上げ」を名目とする事実上の長距離弾道ミサイルの発射実験が行われました。北朝鮮のこのような行為を受け、国連安全保障理事会が3月2日、北朝鮮に対してかなり厳しい新たな制裁決議を満場一致で採択したのは記憶に新しいところです。
北朝鮮は先の原水爆実験について「米国をはじめとする敵対勢力による核威嚇と恐喝から国の自主権と民族の生存権を守り、朝鮮半島の平和と地域の安定を担保するための自衛的措置」であると声明を発表しております。
今後の南北関係改善に向けた政策について貴党のお考えを具体的に教えてください。
質問6.日本軍「慰安婦」問題について
昨年末の12月28日、日本軍「慰安婦」問題の最終的かつ不可逆的な解決を確認するという韓日外相合意がありました。
この合意は日本政府からの提案を受ける形で合意されたという点、かつて「慰安婦」であった方々への事前相談無く、政府間で取り決めを行った点をめぐり当事者および、在日同胞をはじめとした多くの韓日市民の間では、遺憾の意を訴える声が高まっています。このような事態についての貴党のお考えについて、また今後、韓国政府としてとるべき対応について具体的に教えてください。