

KEY-s 活動
あなたは、どんな未来を望んでいますか?
在日コリアンという存在が生まれて100年。現在、日本では韓流が定着し、韓国旅行や留学は当たり前になるなど、日韓の距離が飛躍的に縮まりました。一方で、日本と朝鮮半島の間では歴史や領土をめぐって不信と対立が繰り返し起こっています。また、在日コリアンへの差別や無理解は根強く、最近ではコリアンに向けられたヘイトスピーチがエスカレートしています。
私たちをとりまく今の状況に対して、若者世代にできることは何でしょうか?
在日コリアンという、国境をまたぐ存在だからこそ見えることがあると、私たちは考えています。社会の課題に向き合い、学びながら、人や社会とのつながりを深め、よりよい未来をつくっていきたい。そんな思いを持つ在日コリアンの若者が集まり、未来を切り開く主体として行動を起こしていく。-それがKEY-s(キーズ)の活動です。
・KEY-sとは
日本とコリア、私たちの未来。コリアにルーツを持つ者だから、いま、自分にできること。
KEY-s(キーズ)では、それぞれのテーマに沿って学習会やフィールドワーク、聞き取り活動、その他様々な取り組みを自分たちで企画・運営します。学びと対話を通じて社会的課題の解決方法を考え、なすべきことを実行したり、自分たちのメッセージを社会に発信していきます。
・KEY-s 3つの「S」
Studyー「学び、考える」
Stationー「集まり、情報発信する」
Shareー「対話し、分かち合う」
<KEY大阪の取り組み>
◇大阪在日コリアン物語KEY-s
在日コリアンが最も多く暮らす大阪。
歴史や文化、数々のドラマが息づくこの街で、過去・現在・未来をつなぐ物語を描いていきます。
◇レイシズムに立ち向かうKEY-s
看過できない差別やヘイトスピーチにどう向き合うか?
いまの状況を変えるために、当事者としてできることから行動していきます。

<KEY兵庫の取り組み>
・学習会(おもに在日コリアンと朝鮮半島をめぐる歴史・制度をテーマに)
・フィールドワーク(兵庫県内・神戸市近郊の地域史を学ぶ)
・上映会(社会問題やマイノリティをテーマに)
・インタビュー企画(メンバーのファミリーorライフヒストリー)
・ハングル企画(K-popの歌詞、ドラマのセリフ、韓国での報道原稿などを題材に学習、言語学的なアプローチetc.)
・グルメ企画、旅行企画(メンバーの故郷訪問ツアー) etc.
