もやもやQ&A 「結婚」について(No.003)
Q.結婚する際、相手の親に在日コリアンであることを理由に反対されたらどうしたらよいでしょうか?(No.003) A.在日コリアンと日本人との結婚について、今は珍しくなくなってきましたが、今でも両親に反対されて破談になったというエピソードを聞きます。
もしお相手の両親が“在日コリアン”であることを反対したとしても、貴方は何も悪いことをしていません。悪いのは在日コリアンについての偏見やルーツの違いを善しと思わない価値観を作ったこの社会なのです。
決して在日コリアンである自分を責めないで自信を持って下さい。自信を持って日コリアンであること、お相手の方となぜ結婚したいのか、それを誠実に伝えることができれば、状況が動く可能性もあります。そしてお相手の方やご両親とも貴方が抱いている不安についてじっくり話し合い、決して一人で相手のご両親を説得しようとしないで下さいね。(31/女/兵庫) A. 偏見を持つ日本の親はまだまだ多いと思います。私の周りでも反対されて破局した人は多いです。ですが、ちゃんと在日コリアンがなぜ日本にいるのかや、自分の在日コリアンとしての
もやもやQ&A 「本名」について(No.002)
Q.名前をハングル読みすると、本国では一般的ではない響きになります。 けれども、これが「本名(民族名)」なのでしょうか?(No.002) A. 結論からすると一般的ではない響きの名前も「本名(民族名)」になると私は考えます。現在の在日コリアンは多くが民族名とは別に日本名を持っています。(もちろん日本名を持たず、民族名で生活する在日コリアンも多くいます。)多くが日本名を名づけられ、生まれた時が日本名で呼ばれてきたと思います。ではなぜ日本名を名づけたのでしょうか?両親の考え方それぞれですが、日本で生活するから、そして名前を理由に日本社会で差別を受けないようにするためという意見を聞くと思います。
では次になぜハングル読みの響きが、本国と異なるのでしょうか?日本名を名づける時にハングル読みについて考慮しなかった結果だと思います。中にはハングル読みの民族名を知らないまま生きる在日コリアンもいます。ハングルを勉強して初めて、民族名に気づく人もいます。
しかしながらパスポートではハングル読みの名前が表示されます。(外国人登録証は漢字のみですが。)つまり
もやもやQ&A「在日コリアン」について(No.001)
Q.韓国で、「日本人ですか?」と聞かれた時(または日本で、「韓国人ですか?」と聞かれた時)、どうやって在日コリアンであることを説明すればいいでしょうか? A. 韓国で「日本人ですか?」と聞かれたのは、日本語を話していたからでしょうか?私も韓国語(朝鮮語)が上手に話せませんので、日本人のように扱われ、悔しい思いをした経験があります。
しかし、日本語を母語として育ち、民族教育を受ける機会が少ないのが2世以降の在日コリアンの大半の現実ですから私はむしろその現実を知ってもらうことで、在日コリアンとしての自分を理解してもらう機会にしています。
日本で「韓国人ですか?」と聞かれるというのは、国籍や名前に対する反応でしょうか?ちょうどさっきとは逆で、韓国人なのに日本語お上手ですね」なんて言われたりしますよね。私は必ず、「祖父母が朝鮮半島から渡ってきたのです」という話をします。つまり歴史ですよね。ある民族がその民族性を証明するものとして、言語、文化、国籍、名前など様々な要素があると思いますが在日コリアンの場合、何よりも大切なものは「歴史」だと思います。日